2011年06月10日
神山の畑
2011.6.5(日)
長い間、放置していた神山の畑の草刈りを行いました!

去年の秋に植えたかぶらが花を咲かし種をつけていた。

カラをやぶっていると・・・小さなかぶらの種!

マー坊農園では、自家採取を行い毎年その土地で種を継続して採ることによって、またその種から育った作物はその土地への適応能力、品質が向上していきます。
そして種を採り続けることで、土と種子から肥毒の影響が次第に減少していきます。
それに従って、作物は自然力を吸収して育っていくようになり、作物本来の生命力が増していきます。

現在、人参の種作りを畑で行っている最中です!

神山の畑の草刈りが終わり畝を作り、去年に落ち葉を集め作っておいた腐葉土を混ぜ合わせ頂いた自然農法で栽培した苗(きゅうり・茄子・ししとう)を植えました。


そして!!6月9日になんとマー坊農園取材をうけることに!
それに向け木の看板を作ることにしました。

神山の畑の看板完成\(^o^)/


西の畑の看板も完成し!実際畑の入口に置いてみることにしました。
すごくいい感じに出来上がりました。
長い間、放置していた神山の畑の草刈りを行いました!
去年の秋に植えたかぶらが花を咲かし種をつけていた。
カラをやぶっていると・・・小さなかぶらの種!
マー坊農園では、自家採取を行い毎年その土地で種を継続して採ることによって、またその種から育った作物はその土地への適応能力、品質が向上していきます。
そして種を採り続けることで、土と種子から肥毒の影響が次第に減少していきます。
それに従って、作物は自然力を吸収して育っていくようになり、作物本来の生命力が増していきます。
現在、人参の種作りを畑で行っている最中です!
神山の畑の草刈りが終わり畝を作り、去年に落ち葉を集め作っておいた腐葉土を混ぜ合わせ頂いた自然農法で栽培した苗(きゅうり・茄子・ししとう)を植えました。
そして!!6月9日になんとマー坊農園取材をうけることに!
それに向け木の看板を作ることにしました。
神山の畑の看板完成\(^o^)/
西の畑の看板も完成し!実際畑の入口に置いてみることにしました。
すごくいい感じに出来上がりました。
Posted by マー坊 at
23:12
│Comments(0)
2011年06月10日
はるかのひまわり
2011.6.4(土)
「はるかのひまわり」

1995年1月17日の5時46分、神戸で大きな地震(阪神大震災)が起こりました。その時小学校6年生のはるかちゃんが家の下敷きになり亡くなりました。
その年の夏、彼女の家のあった場所に大きなひまわりが、たくさん咲きました。
その花をみんな「はるかのひまわり」と呼びんでるそうです。
はるかちゃんのお姉さんが今だから話せる地震の時の辛い思いを一つ一つ話して下さり、このひまわりの種を頂きました。

マー坊農園に遊びに来てくれた友達とメンバー小野ちゃん達と「はるかのひまわり」の種を植えました!


ところで?ひまわりの種って・・・どの向きに植えるんだっけ?

どうか芽が出ますよーにぃ(>_<)

引き続き「はるかのひまわり」の成長をブログにアップしていきたいと思います!
「はるかのひまわり」
1995年1月17日の5時46分、神戸で大きな地震(阪神大震災)が起こりました。その時小学校6年生のはるかちゃんが家の下敷きになり亡くなりました。
その年の夏、彼女の家のあった場所に大きなひまわりが、たくさん咲きました。
その花をみんな「はるかのひまわり」と呼びんでるそうです。
はるかちゃんのお姉さんが今だから話せる地震の時の辛い思いを一つ一つ話して下さり、このひまわりの種を頂きました。

マー坊農園に遊びに来てくれた友達とメンバー小野ちゃん達と「はるかのひまわり」の種を植えました!

ところで?ひまわりの種って・・・どの向きに植えるんだっけ?
どうか芽が出ますよーにぃ(>_<)
引き続き「はるかのひまわり」の成長をブログにアップしていきたいと思います!
Posted by マー坊 at
22:14
│Comments(0)
2011年06月01日
オクラの種蒔き(西の畑)
2011.5.31(火)

今年は、6月に入る前に梅雨いりし雨降りの日が続きます。
こんな天気じゃなかなか作業も進まず・・・
なんとか雨が上った平日に仕事が早く終われば畑に向います!

作物がどうなっているか心配をしながら畑へ向かうが・・・
いつも元気をもらうことの方が多い(*^。^*)
平日の昼間に活動して下さっているマー坊農園のママさんグループが畑にエゴマとインゲンなどを植えて下さってました!


綺麗なジャガイモの花

先日、マー坊農園の畑の入口付近に植えたヒマワリ達がなんと!!

土から芽が出ているのを発見!感動でした(>_<)


今日は、「畑懐」で購入したオクラの種蒔きをすることにしました。

なんとか日が暮れてしまうまでに、種蒔きをすることができました!

仕事帰りに畑に寄るとなんだか癒され、仕事の疲れもどこかに飛んでいきそうな気がします。
皆さん仕事帰りに、作業ご苦労様でした。
今年は、6月に入る前に梅雨いりし雨降りの日が続きます。
こんな天気じゃなかなか作業も進まず・・・
なんとか雨が上った平日に仕事が早く終われば畑に向います!
作物がどうなっているか心配をしながら畑へ向かうが・・・
いつも元気をもらうことの方が多い(*^。^*)
平日の昼間に活動して下さっているマー坊農園のママさんグループが畑にエゴマとインゲンなどを植えて下さってました!
綺麗なジャガイモの花
先日、マー坊農園の畑の入口付近に植えたヒマワリ達がなんと!!
土から芽が出ているのを発見!感動でした(>_<)
今日は、「畑懐」で購入したオクラの種蒔きをすることにしました。
なんとか日が暮れてしまうまでに、種蒔きをすることができました!
仕事帰りに畑に寄るとなんだか癒され、仕事の疲れもどこかに飛んでいきそうな気がします。
皆さん仕事帰りに、作業ご苦労様でした。
Posted by マー坊 at
23:05
│Comments(0)