2011年04月05日

生物多様性とは・・・

私たち「マー坊農園」では
「生物多様性」
を意識し畑を行っております(^O^)/


生物多様性とは・・・


「多様性」とは、種類が多く、豊かなことです。生物は、同じ種の中でも、住んでいる場所などによって形などが少しずつ違っています。

大気、水、土壌などの環境に応じてさまざまな生物の種があり、山や森林、海、川、湖などいろいろな生態系を形づくっています。
それらはみんな利用し合い、支え合い、互いに関わり合いながら生きている。

つまり「生物多様性」とは、地球上の生き物の種類が多く、生き物の住む環境が豊かなことであり、このようにさまざまな生物が、それぞれ関わり合いながら生きていることを言います。

今、主に人間の活動によって絶滅した動物やこれら絶滅が心配されている動植物が急激に増えています。
1つの生き物が絶滅すれば生態系のバランスがくずれ、他の生き物にも影響を与えます。多くの動物が存在することで、私たち人間の生活も成り立っているのです。

「生物多様性条約(CBD)」は、地球上のあらゆる動植物を守っていこうという条約で、1992年にブラジルで行われた「地球サミット」で決められました。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。